翻訳と辞書
Words near each other
・ 燐鉱
・ 燐鉱石
・ 燐銅ウラン石
・ 燑
・ 燒
・ 燓
・ 燔
・ 燕
・ 燕 (五代)
・ 燕 (姓)
燕 (戦国)
・ 燕 (敷設艇)
・ 燕 (春秋)
・ 燕の巣
・ 燕の童女
・ 燕・三条
・ 燕三条
・ 燕三条エフエム放送
・ 燕三条ラーメン
・ 燕三条地区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

燕 (戦国) : ウィキペディア日本語版
燕 (春秋)[えん]

(えん、紀元前1100年頃 - 紀元前222年)は、中国代、春秋時代戦国時代にわたって存在した国。春秋十二列国の一つ、また戦国七雄の一つ。河北省北部、現在の北京を中心とする土地を支配した。首都は(けい)で、現在の北京にあたる。燕都・薊城の遺蹟は北京市西城区に所在する。
== 歴史 ==

=== 燕の建国 ===
燕の始祖は周建国の元勲である(召の公である奭の意、しょうこうせき、は大の字の両脇に百)である。しかし周代初期の燕についてはわからないことが多い。姓〔の伯爵であった。河南省の南燕国に対して「北燕」ともいう。当時は燕ではなく「」と書いていた(本項では以下「燕」と書く)。召公の一族ははじめ、山東半島の「奄」(の近隣)に封じられたが、成王の時(禄父の乱の鎮圧後?)、現在の北京近辺に移った。このため国名を燕(えん)といった(奄==燕、すべてエンと読む)。またこの時、現地にあった侯国が入れ替わりに現在の陝西省に移った。燕に残った韓の旧住民は多く「韓氏」を名乗った。西周時代、燕の東方(現在の遼寧省朝陽市喀刺沁左翼自治旗)に「箕侯」という都市国家があり、燕の属国であったが、春秋時代を待たずに北方遊牧民に滅ぼされ、燕に亡命した住民が多かったらしい。春秋時代以降、燕の士大夫層に「韓」や「箕」を氏とする者がみられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「燕 (春秋)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yan (state) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.